・客観的に
・事実だけを
というのは、たぶん無理なんだろうなぁと思う。
・被爆者の講話をさえぎった市立有明中学校長が、予想通りの人材だった - 法華狼の日記
被爆者の講話をさえぎった市立有明中学校長が、予想通りの人材だった - 法華狼の日記え…?原爆体験を話すのに「捕捉」としてマレーシアの話が何故必要だったの?それは語り部が体験したことなの?この校長もだけど、自分の役割を履き違えてる。
2015/08/09 20:11
たぶん、最近?の世の中の流れでは、校長に近い人たちがのさばるんじゃないかなぁとは思う。
(よく知らないけど、最近の教科書?の内容とかの傾向でも、校長に近い感じになってるのでは・・・。そうすると、昔はおかしなことをする校長でも、今時はそうではないという話になりかねないと思う。)
「自分の役割」は、社会が決めるものなのか?それとも自身が選択するものなのか?って話なんですね。
「自分の役割」をはき違えているのは、もしかすると校長も講話してる人もどちらともそうなのかもしれないけど、でもこの考え方って、なにかを排除するのに都合のいい概念だと思うんですね。
「あなたに与えられた役割は、xxxすることなのでそれ以上のことはするな」ってことなのですね。
まあ、これには逃げ道があって、自主的に勝手にやる部分には制限しませんのでその場では自由にやってくださいとかいえるので、何も制限していないようにも思えるのですね。
本当は、総合的に中立感があればいいのかもしれない
被爆者の講話をさえぎった市立有明中学校長が、予想通りの人材だった - 法華狼の日記教育の怖さを知らないアホが跳ねまわって書いているだけの記事。せめて両論併記みたいにしてほしいね。
2015/08/09 19:18
被爆者の講話をさえぎった市立有明中学校長が、予想通りの人材だった - 法華狼の日記マレーシア加害事件を「中韓の被害主張」と言って矛盾と思わない知性、両論併記↓とか中立と言えば歴史学知見を否定できるとする程度の識見、そんな低劣な主張を「自称中立」が正当化するなら「中立」なぞ有害無益。
2015/08/09 21:30
両論併記とかも、ある意味、中立目的でない利用の仕方をされてる感があるわけですね。
こういう考えもあることを併記しなければおかしいとか言って、そういう考えをあることを広めるのに利用するんですね。
目的によるんだろうなぁ
被爆者の講話をさえぎった市立有明中学校長が、予想通りの人材だった - 法華狼の日記日本は悪くないとか言うやつらは欧米で同じこと言えよ。国内で俺たちに言うな。
2015/08/09 16:01
まあ、集団をまとめる?のが目的なので、組織の内側に向かって言うので目的が達成できてるんだと思うんですね。
これ、国でなくて会社におきかえれば、何と書く分かると思う。
対外的にそういうことを言わなくても、社内で意思統一されているというか、思想と言いつされているとなにかと効率よく組織を動かせるというか、邪魔な「個」を消し去ることができるとは思う。
で、外部からそれはおかしいとか言われても、内部で結束してるし、また逆にそう指摘されることでますます結束を固めるということになるので・・・。
声を上げ続けるしかないんだろうなぁとは思う
何が正しいかわからないけど・・・・。そういう声を聴きながら、なにが正しそうか?というのを選択する機会や考えるきっかけを作るしかないんだろうなぁと思う。
まあ、そういう役割は義務教育とか学校教育とかは明らかに無理そうな感じはある。だってスポンサーが国なんだし・・・。
スポンサーは国民なんだけど、実際に国を動かしているのは国民だとは言い切れないわけだし、
逆に国民の意識を小さいうちから教育すれば、国にたいして便利な国民になることも歴史から分かってる話だしね。
たとえば、差別をなくすためにそういう路線の教育をするのには問題なさそうにおもうけど、それと同じことを違う方面にも利用できるというのが教育という汎用性のあるシステムだと思う。
スポンサーリンク
コメントを残す