学歴は、学力でなくて、社会的信用という部分も大きい

  • 投稿 : 2013-08-27
  • 更新 : 2014-11-16
ホント学歴って重要。いい大学を出てるというだけで、当人の情報処理能力、勉強をしつづける環境を維持するだけの経済力のある環境で育てられたかどうか、等々のチェックが可能。
https://anond.hatelabo.jp/20130826025630
昔でいうと、家柄がよいとかそういうのと同じ傾向があるものだと、世間が認知してるだけだと思う。

家柄なんて関係ないと、今の日本人なら多くいるかもしれないが、家柄が学歴にかわると、そうは思えないというだけ。

現代でも、実際、家柄がもつ社会的信用というか、メリットはあると思うよ。


意味あるかどうかと、違うかどうかの相違

この手の話は、違いがあるものに対して、どういう意味があるかという話なのに、いつのまにが違うか違わないかにすり替わっている場合があって・・・。もちろん、もともと違うんだから、違うでしょう。高学歴と低学歴では・・。言葉でも区別が容易に可能なようになってるし・・・。


学歴、関係ないというのも事実でしょう

それは、家柄関係ないというのと同じかと思う。

だいたい、この手の社会的信用は、信用を産むためにはどこかで線を引いて、差別的な扱いをしないと効果がないいう性質があるみたいに思われる。
たとえば、大卒者が大半を占めてくれば、今度はFランクとかそういうのが導入されるわけです。

学力という絶対評価でなくて、どうしても社会という相対評価でしか、信用というものは生まれにくいと思う。

信用が違和感あるのなら、ブランド(イメージ)。


金や権力で、子供の学歴を手に入れても、ある一定の信用効果がある

それは、学力を評価してないから。

というか、大学の成績を云々言わない人たちに、学歴が重要だと言われても、信用するに値しないと思うけど。

周りに東大卒ばかりいれば、今度はどの学部とかそういうので、差別的な扱いをされるので、学歴が意味を持つんです。


差別的な扱いがなければ、学歴は意味を持たないかもしれない

極論すぎるけど、そういう感じだと思う。


スポンサーリンク