デスマーチに突入してとか
そういう職場は、本記事の対象外。
仕事もないのに帰れないのは、勇気がないからか?
僕は、抵抗する勇気がないからだと思うんですけどね。暗黙のルールで縛ろうということに関しての、反抗というのができないのなら、
帰社すること以外にも、いろいろ理不尽なルールを押し付けられてしまうと思うわけです。
部長、早く帰らせてくれませんか。定時に。18時に。
うちの部署にはあなたが「帰りましょうか」と言うまで帰られないという暗黙の了解がありますよね。その声が放たれるのは基本的に20時から20時半の間ですから、僕達は毎日2時間も余計に、しかも残業代が支払われないのにも関わらず働いています。
部長、早く帰らせてくれませんか。定時に。18時に。 うちの部署にはあな..
この手の話なんですが、
反抗せずに、従うふりしてたほうがお得だと判断したから、帰らないだけなんじゃないのかなぁと個人的には思うのですが、違うのでしょうか?
そういう意識があったうえで、まあ、「愚痴」としてアレコレいうのはまあ精神衛生上もイイかなぁと思うんですが、それ以上だとどうなのかなぁと思うんですね。
割り切るなら、割り切ったほうが絶対的に精神的にも楽だと思う。
早く帰る時の心がけ
・対人関係の問題・心理的駆け引きの問題
そういう一面もあるかなぁとは思います。
踏絵みたいな感じで使われているケースもあると思います。
休日の勉強会とか、会社の飲み会とかそういうのと似たようなものじゃないかなと思う。
この2つの、普通は給料でないんじゃないの?
1.黙って、居なくなるのは避けて、キチンと挨拶して堂々と帰る
パワーゲームなんで、正々堂々と帰らないと、今後も帰れなくなりかねないので・・・。まあ、いつの間にかいなくなる路線で逃げ切れると思うのなら、それでもOK。
日頃から影が薄くて、何ら問題ないならないとかそういうキャラの人はその路線でOK。
トイレにいったまま、二度ど戻ってこないとか・・・。
2.何かお手伝いできることがありませんか?
何も手伝えることがない時は、逆に聞くほうがリスクもなく有利。どうしても早く帰りたいとき以外は、何かお手伝いできることがありませんか?と聞いて少し手伝って、義理人情で縛るのがよいと思う。そのときは、早く帰れなくても、メリットはあるかと思う。
まあ、その仕事は今日中でないとダメですか?みたいなものもあるので、今日中でないとダメなもの以外は断ればよいかと思う。
今日中でないとダメですか?と聞くことによって、
プライベートで用事があるので、それなら早く帰ってもよいでしょうと誘導しやすいこともあります。
もちろん。「お手伝いできませんか?」路線が逆効果になることもあるので、
その兆候が見えたら、すぐにこの路線は辞めるべき。
早く帰ろうとしたら、「手伝え」というところは、
自分自身の仕事がまだ残っていることにして、それでもあえて用事があるので帰る設定にすればよいかと思う。
手伝うぐらいなら、自分自身の仕事をやりますがな・・・という路線ですね。
3.申し訳なさそうに、帰る
周りが仕事をしている時は、嘘でも、申し訳なさそうに帰ることが重要です。俺は自分の担当分の仕事は終わったから、帰ってもイイんだみたいな態度は、そういう職場では反感買います。
4.開き直る
アレコレ考えるのをやめて、帰る。明日の風は、明日になればわかるでしょうみたいな・・・。
5.ほんの少しだけ抵抗してみる
毎日付き合うのが嫌なら、週1回ぐらいは付き合わないようにするとかそういうことをするわけです。金曜日とかは、土日が休みで期間があくので、この時は早く帰っても、月曜まで覚えてる人が少ないかと思います。
都合の悪い報告も、金曜の午後あたりにすれば、たいていは後を引きにくかったりします。
ようは、タイミングが大事だということですね。
6.タイミングをつくりだす
保育所にお迎えに行かなきゃみたいな、そんなの前から分かっている話なのに、タイミングをつくりださないと帰れない感じのところは
無理に、タイミングらしきものをつくりだせばよいんです。
一人暮らしなら、「今日、洗濯しないと着る服ないんですよ」とかでもなんでもタイミングにはなりえる。
ムードに流されやすいという感じですかねぇ。
だって、ムードで残業に付き合うぐらいなんだから、ムードで早く帰れたりするんじゃないの?
検索で調べたもの
私が勤める職場は仕事が縦割り的で他の人と重なっていないにもかかわらず帰りにくいです。
せめてもの対策は、「何かお手伝いすることはないでしょうか」と周囲に尋ね「いいえ」と言われたら(当然、仕事が縦割りだからあるわけない)、「では、お先に失礼いたします。お疲れ様です」と挨拶して帰ることぐらいでしょうか。
「残業は当然」の職場で早く帰るには?仕事は終わったのに、職場の... - Yahoo!知恵袋
スポンサーリンク
コメントを残す