そもそも板書をノートに写す行為って、学習効果があるのだろうか?

  • 投稿 : 2014-11-05
  • 更新 : 2014-11-08
黒板を写すのに必死で、頭に入らず、あとで復習しないといけないという、何度も無駄という感じが個人的にはするんだがどうなんだろうか?と思う。

大学時代、学校にも行かず、ノートのコピーと過去問を手に入れてしのいでいた立場からすると、黒板を写す行為にはあまり意味がないのではないだろうか?という気がしなくはない。

で、理不尽なことに、真面目に出席してノートを取っている人たちの一部が単位を落としていたり、成績が芳しくないとかだったりして、良心の呵責を感じたりはするわけだが・・。

高校時代も、賢い?人ほど、あまりノートに板書の内容を書き写していないような感じはしていたが・・・。

板書の量の多少はどうですか。
近年の国内の低水準高校では
生徒間の私語を防ぐために
写経方式で口を開く暇を与えぬ技法を取っているので
活字体で多量に板書せぬと
主任から指導されて退職を迫られるので
USではどうかなと。
USの高校での教員の板書 【OKWave】

板書を写す、写経方式で黙らせる授業って、終わってるなって感じはするが、
お手軽な管理方法かもしれないなとも思った。ただし、そもそも板書を写そうとしない人たちには無駄(無意味)。

2。教材
 上、先生が編纂したネット上の論文を、プロジェクターで見せ、先生が説明する。下、分厚い教科書がある。
3、板書
 上、プロジェクターのスクリーンを主に使うので、先生はあまり書かない、書くのは問題と解答ぐらい、生徒の方は、スクリーンの要点を写すのに忙しい。下、板書はあまり使わない。
USの高校での教員の板書 【OKWave】

そのまま写すのでなくて、要点を写すというのが、ちがうんかな?


★大学では、テキストがあれば、先生が板書されても、ノートには書かないようになった。テキスト見れば、板書より詳しく書いてあるし、ノートに書いている時間よりも、内容を理解したり考えるのに時間がかかるので書く作業の時間はもったいないと思っている。
南山大学 人文学部 心理人間学科 学生に聞いてみました

道具が変わっても、無駄な行為なのは変わらない気が・・・

なぜラップトップPCでノートを取らないのだ。
私が大学生の頃でさえ、学生はPCでノート取ってたぞ。
未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話

釣り記事らしいのはおいておいて、
結局誰かが代表して取って、みんなで共有すればいいだけのものを、各自が頑張ってとらないといけないっていうのが無駄だと思うんですな。

教師が授業の板書のデータを用意しているのなら、それを配布してくれるほうがありがたくて・・・。

まあ、紙のノートの代わりに、ノートPCにメモ取れば賢くなるっていうことは、ほぼないと思う。

会社にも、ノートPCに議事録取ってる人がいるけど、仕事できるかどうかはその属性だけでは分からない。
意外とノートPCで議事録取ってる人ほど、仕事できないというオチがあったりする。

 むしろ、最近は効率化を進めるために、「ノートPCやタブレットの持ち込みを禁止」している会議が増えている。ネットが使えれば必要な資料をその場で取りだせるなどの利便性がある一方、会議中にメールの読み書きを始めたり、スマホでSNSをチェックしたりという参加者が少なくないからだ。
会議の議事録 パソコン使用と手書きのメモはどちらが失礼か | マイナビニュース

実は、一部は、現在だってそうしてるんだよ

例えば、算数(数学)の問題を解くときに、
教科書などに問題文がのっていれば、それをノートに書き写すとかそういうバカなことはしないで、
PXXの問題1のその1とかそういう感じで書いて、解答だけ板書を写すわけですよ。

そういうことです。
解答を書き写すことで、解法を覚えれるとかいう屁理屈を言う人がいますが、
もしそうなら、練習問題なんていらない気がします。

書き写したのは、解法のサンプル(事例)としてほしいだけで、書き写すことでそく解法を覚えられるということはあまりなさそうな気がします。

黒板を写す行為は、勉強しているつもりになっているだけ・・

オマケに、写し間違いをして、間違って覚える人たちもいるという・・・・。
勉強できない人は、ますます、へんなはまり方をして、泥沼化する傾向にあるかと思う。

コピペ問題と同じなのかもと思う

コピペで済むものを、わざわざ写経する意味があるかどうかって話と・・・。
もちろん、意味がある時と、ない時にわかれると思うので、全てが無駄とはいえないとは思う。

スポンサーリンク