良い人を演じると鬱になるし、性格もゆがむ

  • 投稿 : 2013-12-29
  • 更新 : 2014-07-01

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

自分は物凄く精神的なダメージを負いやすく、自分が悪いと思うと数週間ほど立ち直れないくらい落ち込み、忘れた頃になってもふとしたきっかけでトラウマがフラッシュバックしてうわああああ、ってなる。

でもなあ、距離をとろうとも仕事の関係上ずっと付き合わなきゃいけないことが多いし、下手に出ると調子に乗ってでかい態度に出てきて自分に有利に進めようとする奴も少なくないから、あまり良い方法とはいえない。

そんな付け焼刃の対人方法を身につけたとしても根本的な生来の性格が変わらなきゃどこかできっと破綻がくる。言ってることや性格に統一性が無いと人からは信用されなくなる。そうするとやっぱり俺はずっとダメージを負い続ける人生なのか?

最終的には毒親のせいにして、俺は悪くない、この性格はあの毒親から押し付けられたものだ、と考えていた時期もあった。ただ結果は怒りで視野が狭くなり幸せを見逃していただけ。毒親のせいだったとしても、最終的には自分で解決しなければいけないのだ。
自分が悪いと考えると鬱になるし自分が悪くないと考えると性格が歪む

整合性(統一感)という考え方を修正すべき

鬱になりやすい性格の一つに、整合性を非常に気にするという部分が多いんですね。
行動、発言、感情とかすべてのものに・・・。

>言ってることや性格に統一性が無いと人からは信用されなくなる

実際には、そういうことはない。

多くの人は、人によって臨機応変に、態度を変えてるんですね。
それを、誰に対しても同じ態度をとるようにしようとすると、破たんしやすいわけです。

ただ、人によって態度を変えてるけど、ある一定の規則や法則があるように態度を変えてるので、信頼してほしい人には信頼されて、そうでない人からは信頼されないという状態になるだけです。

別に信頼も、仕事なら仕事上だけ信頼されればよいので、人間として信頼してもらう必要は全然ないと思う。

「立場が弱い」のが悪い

立場が弱いから、矛盾を背負わせられる立場になりやすいということ。

毒親?が性格が悪くて破たんしてても、本人はそんなに苦しまないし、社会生活も全然普通にできるのをみればわかるかと思う。

要は、矛盾を弱い人に押し付けてしまえば、自身は、全然平気

人に、矛盾を押し付けられる人たちは、別に、性格が悪くても、周りが悪いと考えても、全然、生きていくうえで支障がないんです。犯罪にならない程度に、矛盾を押し付けて知らんふりしてればよいんです。まあ、まだそういう認識がある人はマシなほうで、多くの人は無意識にそうしてますよ。

立場が弱くて、マトモな人は苦しみやすい

マトモな人は、行動が制限されるし、また、マトモであろうと努力しがちなので、なんか精神的に消耗しやすいんですね。

立場が弱くて、マトモでない人は、より立場の弱い人に矛盾を押し付ければよいので、全然平気


立場の弱い人に、矛盾を押し付けてない人なんて、いないんじゃないかな?

ブラック企業より質の悪いホワイト企業に就職したほうが良い理由

たとえば、ホワイト企業に勤めている人たちが、人間性が良い傾向にあるのは、環境が恵まれていて、ある意味立場が強いので矛盾をあまり背負わなくてもよいという現実があろうかと思います。

そして、自分たちは「人間性がよい」と思い込んでいるので、矛盾を下請けや外注に押し付けてるだけとかは、なかなか思えないだけなんですね。

でも、ちゃんとみれば、立場の弱い人に、矛盾を押し付けてるんです。

性格は変えることはできるが、変更できる範囲というものが存在する

やっぱりあれか、ひろゆき的なやり方しかないか。ヘラヘラ笑いながら平静を装い、「いやー僕バカなんでw」と下手に出つつ言いたい事をハッキリ言って、相手がダメージを受けそうな言葉を笑いながら織り交ぜて相手の出鼻をくじきつつ、最終的には自分のペースにもっていく。たまに「さすがですねえ」とか「いやーやっぱりできる人は違うなあ」と相手を褒めるとなお効果的。
日本でディベートに強い人や、言葉の解釈が上手くて自尊心を保てる人間は大抵こういう人ばっかり。ただこういうのは場数を踏まないと習得できないし、反射神経と知識が必要になってくる。
自分が悪いと考えると鬱になるし自分が悪くないと考えると性格が歪む
「自分が悪くないと考えると性格が歪む」とか考える傾向にある人は、絶対に真似できない路線だと思う。
あと、そういう人は、周りからどう思われてるのか?本当にわかってるのかな?と思う。

評価する人や好意的に見る人が多いかもしれないけど、そうでない人たちもそれなりにいると思うけど。

つまり、ゲーム感覚でできる人と、これはゲームではないと思うあなた?では違うということ。

恋愛とかでも、ゲーム感覚な人と純愛とか考えている人とでは、全然違う。

仕事ができるというのも一つの権力

コミュ力が微妙な技術力のある技術者なんかをみれば、よくわかると思う。

仕事ができる、技術力があるというところは信頼されていると思うけど、別に人間とて好きかとか、信頼できるか?とは全然関係ないと思う。

>似たような友人を見たことがあるが、絶対に自分が悪いということを認めずに大勢の人に迷惑をかけてどんどん独りよがりな性格に歪んでいき、
>孤立していった。

立場の弱い人だから・・、何の権力もないから、そういう態度が許されないだけ。

絶対に自分が悪いと認めず、周りの人の反感を買いながら、おまけに独りよがりな性格であっても、存在しているビジネスマンは結構たくさんいる。

ビジネスは、性格の良さを競うゲームではないんだから。

トラウマのフラッシュバックは苦しい

自身が悪い、悪くないは別にしても、この手のフラッシュバックはかなり苦しいものなので、それを回避しないと、精神的につらずぎるんじゃないかな?と思う。

マトモな人や良い人を演じるのを、少しぐらいやめてもいいんじゃないかな?と思う。

周りが、マトモそうにみえたり、良い人にみえるのは、周りの人たちが恵まれていて、心に余裕があるからという部分が大きいと思います。

だから、非常事態に追い込んだり、心の余裕を奪ったりしたら、99%の人が豹変します。デスマーチぐらいでも、そういう現象は普通に見ることができます。

まあ、恵まれていて心に余裕があるのに、マトモで良い人でない人たちよりもずーっとマシなのは確かなので、そもそもそんなことを気にする必要もないと思う。

つまりですね、あなたが「よい人を演じられない」のは、周りが悪いんです。99%周りが悪いです。



非常時ににおいて、人道的な態度をとる人が称賛されるのは、そういう人が貴重だからです。
ゴロゴロ転がっているものは、称賛されません。

自己犠牲の美談と似たようなもの。
スポンサーリンク