後先を考える賢い若者?!
まず、バブルの時期は、今の若者よりも安い給料のOLさんたちが
(一部の人たちは、)なぜか、ブランドもののバックとかバンバン買ってましたけどね。
つまり、将来になんらかの希望があれば、金使えると言うことだと思う。
今のOLさんよりも明らかに給料安いですよ。
でもって、その当時、そういうOLは、身の程をわきまえないバカ者だというのが
年輩者の見解だった気がするけど・・・。
で、今の若者はそういうバカなことをしませんと言うことですかね。
世の中よくある話で、馬鹿にしていた人たちが実は世の中を支えていたんですよという現実ですね。
今更、馬鹿になれとは言えないから、「xxx離れ」といって趣味趣向がかわったと嘆くしかないのかもねとは思う。
自動車保有台数をみると・・・
JAMA - 四輪車 via kwout
乗用車の保有台数を見る限りは、クルマ離れとも思えない気が・・。
ただ、軽自動車の比率が上がっていることや、もしかして昔の若者が無理して買ってたような車は売れなくなったのかもしれないというのはあるかと思う。
つまり、若者のクルマ離れでなくて、昔のように儲からなくなったよというのが、「xxx離れ」の解釈としては正しいのかもしれないなと思う。
堅実で実用的な若者が悪いなんて誰がいえようか?と思うんだけどね。
また、軽自動車=>カッコ悪いから、軽自動車でもオシャレなものがあるという認識に変わってきたというのもあると思う。
ということで、この流れを食い止めるために、軽自動車の税金も上がったんでは・・。
若者の「クルマ離れ」といっても、地方の不便な地域では車が必需品で、一人一台みたいな感じのところさえあるわけで・・・。
映画館の入場者数からみると・・・
上記URLには、2000年以前のデータも乗っている
・映画館スクリーン数
・入場者数
とか見る限り、激減とかしてるわけじゃないと思うけどなぁ。
ぼろ儲けできなくなったというのはその通りだと思うけど。
いまどきは
・完全入れ制・スクリーンサイズの小さい、ミニシアターっぽい感じに
・飲食物は、映画館の売店以外のものは(原則?)持ち込み禁止
今時はとかなんだけど・・・。
まあ、それが普通の人はまあ気にならないとおもうけど、
世代によっては、それ、普通じゃないんでね。
完全入れ替え制じゃなかった時は、何回も見れたので良かった気がする。
僕は、一度見ただけでは、理解できないタイプなので(苦笑)。
一極集中?!
地方都市?のショッピングモールとかにある映画館とか時期?とかによるとおもうけど、ガラガラだよ。
ガラガラというより、数名とかの場合もあるんだけど。
都市部では満席?とかの映画でも。
昔は地方でもそれなりの人が入ってた時期もあったきはするけど。
地方だけみると、なんか映画離れっていうのも納得できる気はするけど、でも実際の上記の統計データをみるとそうは思えない気もする。
スポンサーリンク
コメントを残す