IT業界では、走り続けないと死ぬと思っている若者が、結構多い

  • 投稿 : 2015-04-01
自身の人生や価値観は、自身で選択すべきであるのはそのとおりだとおもうし、
どれが正しいかとかそういうのはないとは思う。

ただ、こういう罠?に多くの人たちが過去はまってきましたよという話を覚えておくのは悪くないと思う。若くない人が、その手の話をするのは

1.自身も似たような経験をしてきた
2.自身は経験してないが、そのような人たちを多く見てきた

という部分があろうかと思います。

このエントリー話はどういう人たちか?というと
走りつづけないと死んでしまうというぐらいの強迫観念をもって、技術取得と成果を求めてしまう人たちです。

これ最近だけでなくて、僕の記憶でも20年前ぐらいからもう存在してた気がするんですね。
たぶん、オープン系がITの主流?になりつつあったころからの傾向だと思うんですね。

もっと古くからある現象かもしれないし、IT業界とか以外でも似たようなことがあるのかもしれないなぁと思う。専門職(医者?弁護士?)とかとか。

オープン系になってからは、特に表から見える、ネットからみえるもの(技術)が素晴らしいみたいな風潮になっているとは思う。

で実際の仕事は、そういうのとほど遠いもので、このままでは時代に取り残されて使い捨てにされるのではないか?とか、本当にこんなことをやっていていいのか?とかそういう葛藤に苛まれるんだと思うんですね。

じゃぁ、仕事以外にそういう分野を自分で勉強すればいいじゃないか?となるんでしょうが、それが上手くいかないんですね。だって、仕事が足を引っ張るのと、実務で使わない物は本物にはなかなかなりにくいという部分が存在するからだと思う。

そういう葛藤の中で、転職とかいろいろ出てきて、本当に大事にしたいものを忘れてしまう人たちもいるとは思う。

で、この手の話で厄介なのは、優秀な人たちなのである。
実際に、そういう無茶な路線でも人生を切り開いていける人たちがいるのですが、優秀といえでもすべての人はそうはならないという現実ですね。

なぜ優秀でない人たちは厄介でないかといえば、妥協できるという特性を持つからですね。妥協なんて良くないって言う話もあるが、無茶な挑戦をしないというのは、人生において吉になることもあるってことでしょうね。

・・・・

まとめると, 現代的なプログラミングの本質からは程遠いところで仕事をしているという印象がある.
騒動の内容と今後について - テストステ論

今回の件で「生き急ぐな」と何人かの大人に言われたが, 今のIT業界というのはとにかくものすごい勢いで加速している. その理由の一つは学習のリソースがネットにごろごろ転がっているということである. 勉強会も日々開催され, エンジニアのレベルはどんどん高まっていく. 若手には焦りがあり, それが大人には生き急ぎに見えるのだろうと思う. 10年前と今とでは, 時間の密度が全く違うと私は思う. チャンスが来るのを力を蓄えながら待つという思考は, 少なくとも私の中には存在しない.

その焦りが恐ろしい量の「ぼやき」に繋がった. 現在, IT業界の主流はウェブ業界である. インフラエンジニアといってもそれはLinuxカーネルをいじる人間のことではなく, バックエンドシステムを構築・解析したりと言った仕事をする人のことである. 多くの開発者の努力により, Linuxカーネルをはじめとして基盤OSSの性能・信頼性が十分となり, 人類にとってやることが少なくなってきたというのが, その流れを作っている主な要因である. 今, 優秀な若者がどこに流れていくかというと, 低レイヤ業界ではなく, ウェブのバックエンドだ. 私と同等以上のLinuxカーネル経験を持つ私の知り合いも, そういうレイヤに流れた. Linuxカーネルの知識を活用し, 非常に充実した日々を送っているように見える. また, ウェブ業界での価値もどんどん高まっているように見える. 私はどうだろうか.
騒動の内容と今後について - テストステ論

山師路線なのに、サラリーマンの発想は辞めた方がよい

要は、いいとこどりしたいっていう路線ですね。
なんでもメリット・デメリットがあるわけで・・・・。

ブラック企業と、腐った大手企業との違いは、
デメリットの部分があったとしても、そこにいるメリットがあるかどうかの違いがあるんですね。

自分の好きなことだけをして、お金も稼ぎたいし、待遇もほしいとか・・・。
優秀なら可能か?といえば、そうでないというのが分かりにくいんだと思うんですね。

・・・・

騒動の内容と今後について - テストステ論

研究所みたいな変人の巣窟でしか幸せになれないタイプにみえるなぁ

2015/03/31 06:47

変人の巣窟かどうかは分からないが、研究所みたいな路線のところでは幸せになれる人も多いと思う。いうなれば半官半民みたいな路線ですね。でも、こういうところは数少ない。

研究所?のエンジニアと、企業?のエンジニアでは性質が違うわけで・・・。

研究医と臨床医とぐらい違うと思うよ。

臨床医と研究医は違うのですか? - 臨床医とは患者の診療をする... - Yahoo!知恵袋

騒動の内容と今後について - テストステ論

アスペ日記の人もそうだけど、こういうハイスキルの人たちでも就職して組織に属さないと生きていけないという事実に暗澹としてくる。

2015/03/31 08:25

金持ちなら問題ないと思います。
「スキルが高い」といっても、それを金に換えないと生活できない人たちはそうなるでしょうね。

騒動の内容と今後について - テストステ論

このフレーズ良い。とてもいい。「マックブックを持ってカフェに出かけて開発することがプライベートのスタイルであるため, これが許される方が好ましい」

2015/03/31 16:08

若いころはこのフレーズにあこがれたけど、
今は、こういうフレーズを言う人とは一緒に仕事したくないなと思うようになった。


スポンサーリンク
タグ#IT