日本のエスカレータはゆっくりだから、急いでる人はイライラするのかも

  • 投稿 : 2017-03-11

Youtube動画みたいに、速い。あと関係ないけど、欧米人もエスカレータを歩いてるよね?!


プラハとかも速い。


チェコ。

パリとかも結構速かった気もするが、記憶が不確か。

エスカレータの速度を早くする

ロンドンみたいに、エスカレータの速さを速くしてみたらいいんじゃないかなぁ。
そうすると、危険というデメリットも当然出てくるけどね。

でも、ロンドンじゃ大丈夫なんですよね?
危険というデメリットは、もしかして思い込みとかなんじゃないの?みたいな論理も作れるよ。

でも実際には、思い込みでなくて危険でしょう。
だって、慣れないうちは何でも危険なんだから。

エスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由です。


ロンドンにあるホルボーン駅の高速移動する恐怖のエスカレーターを例にとりますと…
エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証|ギズモード・ジャパン

エスカレータの速度が違うと、同じ条件でも、実感がかわると思うけど。

日本のエスカレータも、片側開けるなとかいってるところは、速度が速いんですかね?
速いとしたら、大義がつかえて、通常よりも速いので、危険なので歩くな、片側開けるなは通用すると思う。


片側開けろって過去に言ってたのに、なかったことになってる

エスカレータの片側をあけるのは、間違ってるとか、本当はマナー違反ですみたいな啓蒙を数年前からやられてるけど、なぜか過去に片側開けるのがマナーなんですって言ってきたことに対する説明も反省?もないのはなんなのかなぁと思う。

 「1967年の大阪が最初ですね」。阪急梅田駅(大阪市)の1階と3階を結ぶエスカレーターができ、阪急電鉄が「左側をお空けください」と放送を始めた。70年の大阪万博でもエスカレーターの左側空けを来場客に呼びかけ、定着した。そう呼びかけた理由には「ロンドンの地下鉄にならった」との説があるが、真相は確認できない。

 阪急梅田駅の放送は98年に打ち切ったが、長年続いた利用客の習慣は簡単には変わらない。今でも大阪と通勤圏の奈良、和歌山、兵庫県は全国でも珍しい左空けが原則だ。


 一方、東京では地下駅が増え、改札に向かう長いエスカレーターが目立つようになった80年代末から、片側空けが始まったらしい。東京では鉄道会社の呼びかけでなく、自然発生的に始まったという。

 これが普及したきっかけは2000年の交通バリアフリー法にある。階段を高齢者らが歩いて利用するのは大変。エスカレーター設置駅が増えた。斗鬼教授は「東京と地方を結ぶ新幹線網の拡大もあり、地方都市に右空けの東京方式が広がった」と説明する。
右か左か エスカレーター片側空け、どうして?|くらし&ハウス|NIKKEI STYLE

ハッキリしてるのは、昔から欧米がそうだからみたいなので、従わせようというところなんじゃぁ。

あと、海外の旅行者が困るとかいう大義も、適当に言ってるんじゃないの?みたいな気がする。

論理(物語)なんて、なんでもつくれるので・・

エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

怪我した時にわかったんだけど2列だと足の不自由な人もそうじゃない人の流れに乗らないとならないから大変。そして待避スペースもない。はっきりいって危険。

2017/03/11 18:20

エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

すし詰めのエスカレーターが重さに耐え切れず逆走した事故あったよね。今の安全性がどうなってるのかは分からないけど。

2017/03/11 18:20

結局、これがマナーだとかいって相手の行動を変えさせる人って、身勝手なんですよね

エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

でっかい荷物持って尚且つ急いでいて、さらにはイラついているテメエ勝手な人のために2列で乗りましょうでは、今までの習慣を変える啓蒙としては弱かろうと思う。

2017/03/11 18:13

なんか、より強い正論をたたきつければ、マナーとして認められて、周りを従わせることができるっていうのは・・。

片側あけるというマナーも定着したのは、啓蒙だけでなくて、それが一定の便利さと快適さを提供してきたからでしょう。
でもって、そういうのに最適化してきたっていうのはあると思う。

急いでるのなら、階段をとかいっても、なんか階段が事実上ないところだってあるような。
階段スペースあるのなら、エスカレータをもう一基みたいな。



スポンサーリンク