知性や教養とは、 たくさんの知識を持っているかどうかではなく、 人の心をわかろうとする心だ

  • 投稿 : 2015-03-29
だいたいにおいて、IQ高い方が、IQ低い方に説明の難しいことを、分かりやすく説明するために頭をひねるので、会話への負担が大きく疲れてくる。
にもかかわらず、IQ低い方は分かりやすく説明して当然と思っているのでイライラし始める、IQ高い方もイライラし始める。
知能が違うと、会話が成り立たないし

これは、IQの違いで無くて、気が合わないだけの現象だと思うよ
会話の定義にもよるけど、共通話題がそもそもないんじゃないの?

・世代の違い(年齢の違い)
・教養の違い
・学歴の違い
・頭の良さの違い

そのような違いがあっても、なんとなく気が合うという現象は存在するし、また会話も弾むという現象も存在する。

まあ、仲が良いと共通項を探し出そうとする傾向があるし、仲が悪いと違いを指摘してそれが原因だという論理に飛びつきがちなんだと思うよ。

「猫派の僕」と「犬派の彼女」との愛について

仲がいい時は、お互い動物(ペット)好きという共通項を見出して、仲が悪い時は、猫派と犬派ではやっぱり気が合わないとなるだけのような。

難しい話でも、なんとなく理解したつもりにさせるのが上手い人もいる

会話って、なにを指しているのか不明だけど、
難しい話でも、引用先のIQの低い方に、なんとなく理解したつもりにさせるのが上手い人たちもいますよ。

ビジネスとかじゃ良く見かける現象じゃないかなぁと思う。

そもそも会話って、理解させるのが目的じゃなくて、納得させるのが目的だったり、ほかいろいろな要素があるわけで・・・。

知能が違うと、会話が成り立たないし

そして真に頭のいい人は難しいことをわかりやすく説明出来る。できない人はただの専門馬鹿か、こちらを誤魔化そう、騙そうとしているんだと云う誤解・妄想に捕らわれ、嬉々として「わかり易さ」に騙されていく。

2015/03/29 19:00

本当に難しいことは、分かりやすくは説明できないと思う。
でもって、分かりやすく説明できる人は、そういう能力にたけてるだけで、頭がよいかどうかは別だと思う。

えてして、大して頭が良くないのに、支持されるので、
そういう能力がない、頭のいい人から妬まれてとかいろいろあると思うけどね。

難しいことを分かりやすくする方法は、いろいろ情報を捨てて、端折ってしまうことでも可能です。
厳密にいうと違うが、まあそれでも伝われば問題ないという部分は、会話には存在すると思う。

単なる情報伝達じゃないということだと思う。

思いやりの問題

知能が違うと、会話が成り立たないし

知能の問題じゃなく思いやりの問題。

2015/03/29 20:10

インテリは、これだからダメなんだよとか
低能?は、これだからダメなんだよとか
そういう感じの人とは、仲良くなりにくいんじゃないかなぁと思う。

当然、そんなところで、会話が成立するわけがない。
イライラしそうな状況で、イライラしないのは、仲が良い(思いやりがある)状況が形成されているからだと思う。
スポンサーリンク