無宗教(無信仰)な日本人は、海外では「仏教徒」と言っておくべし

  • 投稿 : 2013-07-08
  • 更新 : 2018-03-12

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「ねーお父さん、しゅうきょうって何?」
「宗教はね、生活とかをめちゃくちゃにして、よくない考えを押し付けてだめにしちゃうことなんだよ」

お父さんよ、あなたが言ってるのはカルトとか新興宗教のことだろう…
それを十把一絡げにしてはいけない。
最近はこういう思想の人が多いんだろうか。

https://anond.hatelabo.jp/20130708133350
子供を集めて、お楽しみ会的な催しものをする宗教団体だってあるわけで、子供にそうやって教えておくのも日本においては悪くないことかもしれないということ。

そういうことをやってるのは、「カルト」とか「新興宗教」だというのは思い込みで、普通の宗教だってやってることだよ。

子供には難しい話は理解できないが、親にできることは子供の安全や将来をどう確保してあげれるか?は可能だから。

子供が何のきっかけもなしに、「宗教ってなに?」なんて親に聞くことは稀です。何らかの背景があると思うべきでしょう。

他人の親がその子に、おかしな?ことを教えてるのが何となく腑に落ちないぐらいに、親が他人がわが子に変な?教えを吹き込むのは、心配なわけです。


親が間違ったことを教えても大丈夫

学校や社会があるんだから、成人する前にその考えしか聞かないってことはないんだから。逆に、どんなに正しいことや良いことを教えても、大人になるまでそのままってことは逆にないことをみればわかるかと思う。

将来海外で働くようになったら困るという話は、こじつけ論。


無宗教(無信仰)な日本人は、海外では仏教徒と言っておくべし

ところによっては、無宗教(無信仰)だといったら、そいつは逆に信用できないやつ、何だか知らないが怖いやつと思われる可能性があるということ。

でも、宗教に対する正しい理解があれば、仏教徒と答えられるはずとかそういうわけでもないと個人的には思う。

正しく理解するというのは、意外と難しいということ。



宗教は、本当は良くないかもしれない

しかし、排除することは不可能、多くの人が信仰しているという現状においては、正しくないなんて言えないんです。

そこで、範囲を限定して、否定する方法論が存在するわけです。

「カルト」だから、「新興宗教」だからとかです。しかし、「新興宗教」でも現状問題なく、社会に浸透しているものもありますけどね。



以下、追記:2018/03/04

どこまでもイスラム世界: 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
どこまでもイスラム世界: 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

世界的にはこれが常識なんだらう。寛大さには幅があるとしても。「信仰の自由」とは矛盾を孕んだ概念か

2018/03/04 00:53

どこまでもイスラム世界: 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

米国も似たようなもんだよ、あの国で「私は無神論者です」と公言するのは「私は人間ではありません=私を人間扱いしなくていいです」と言ってるのと同義。福音派が4割を占める宗教帝国=米国を舐めちゃいかんよ。

2018/03/03 23:37

たぶん、世界の大半(世界標準)は、無宗教なものを野蛮はものと認識すると思う。イスラム教もキリスト教もどちらともそんな感じだよ。

スポンサーリンク