高校教師の年収を聞けば、大変だねと賛同できなくなるかも

  • 投稿 : 2012-11-17
  • 更新 : 2014-11-03

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

勤務時間は8:30~17:00だが毎日7:00には出勤している。
何故なら朝補習があるから。うちの県の普通科進学高校では必ず朝補習が一年生から毎日ある。
3年生からは放課後補習もある。土曜補習もある。
あとは部活動はサッカー部の顧問をしている。
土日は基本的に毎日練習、月に数回練習試合。
これで毎月時間外勤務は120~160時間くらい。勤務時間が7時間半なので勤務時間8時間と考えるともう少し少なくなるけど、結構キツイ。
ちなみに残業代は一切でません。手取りは約20万。
https://anond.hatelabo.jp/20121117212027

追記:高校教師の年収

賃金テーブルみたいなものは公開されている。

・高等学校等教育職給料表(PDF)
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/pdf/20kankoku/2101kyuuryou/20_bessi2_bekki/20_bekki1_08_koukou.pdf

・教育職給料表(PDF)
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/372556.pdf

高等学校実習助手の給料と仕事内容 - 就職 - 教えて!goo

高等学校実習助手とかも意外ともらってる人はいるよ。

・総務省|地方公共団体の行政改革等|地方公務員の給与水準
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

このあたりで公開されてます。あくまで平均です。それは大企業の給料の平均と同じです。
若いころは、安いというのは事実です。
事実を知らずに、想像で書いていると思っている人もいるみたいなので追記しておきます。

・高校の講師場合
非常勤講師(中・高校)の方に質問です。夏休みなどは給料出ますか? - その他(学問・教育) - 教えて!goo

毎月時間外勤務は120~160時間くらい

1日4時間残業が限界。月22日換算 =88時間
土日出勤で、1日8時間x8日 =64時間

単純計算ではこうなるわけですが、
サラリーマンでも、飲み会の参加が会社行事で強制でもそれは労働時間に含めないわけです。それと似たような時間が、労働時間に含まれている可能性があります。

民間でもちょっと勘違いしたところだと、土曜の勉強会、社員研修とかも労働時間に含めてもらえません。

また民間では、休憩時間に設定したある時間に働いても通常は労働時間に認めてもらえません。そのため、定時後に1時間とか45分の休みを設定するとかそういうことを大手企業でもやってるみたいです。


あと、通常は月100時間も残業が続けば、廃人になります。
だから、本当に120時間も時間外で働いてるのか個人的には疑問の余地はあります。


補習授業と部活動は別扱いみたい

補習授業を土日に行えば、振替で休みを取れます。

夏休みは、世間のバッシングにあってから、教師は学校に通うことになりましたので、その期間に補習授業を行うか、他の作業をするかの違いで、補習授業が特別なわけではありません。


昔は、教師が夏休みを長期に取れた理由

以前は、土曜日の半日授業があったため、それを振替で休む権利があったわけです。これを夏休みとかに集めて、長期の夏休みを取ることが可能だったのです。

また、学外作業みたいな感じで、学校で作業しなくても勤務だと認められる制度があって、これを夏休みの時期に利用して、上記と合わせて休むということが平然と行われてきました。実際には特に何もしなくても届け出るだけで認められるわけです。たとえば、図書館で調べものとかそういうのでもOK。

しかし、この制度に疑問を投げつけられ、夏休みでも基本は学校に行かないとダメだという風になったわけですね。

運動部顧問をすると評価があがる

大変なものをもつと、評価が上がるんですね。主任とかそういうのを目指すのなら、そういうのを引き受けないとダメだという感じです。


高校教師の年収はいくらでしょう?

基本は大企業と同じ程度なんです。それも、民間と違って年齢が上がればそれに比例して事実上上がる感じで、意外とお得感があります。

さすがに、労働条件が悪すぎるところで、やりがいがあるからというだけで働けるようなインテリはほぼいません。

ヘタな民間の中小企業に勤めるよりも、大手企業に勤めるよりもお得。超大手企業だとちょっと違うかもしれないが・・。

大企業と同じく、若いころはかなり安いのも事実。


ボーナスとかもお忘れなく

今は不明ですが、前は年3回ありました。合計額はさほど変わらないので、2回に分けるか3回に分けるかの違いですが・・。あと額もやはり大きいので、月の手取りだけで判断するのは危険です。


福利厚生もお忘れなく

民間と同じく、そういうのは削られる方向にあるわけですが、それでもいろいろありますよ。これも意外とバカにはなりません。

過去には、眼鏡の購入補助とかもありました。教師は職業上目が悪くなりやすいとかで・・。民間では考えられない制度も多々ありました。まあ、バッシングされましたが・・。


実業系(工業・商業等)

こちらは、こちらでまた違う大変さがあるわけです。
普通科でも、進学校でないほうが意外と大変なんです。

評価はされないのに、大変だというのと、大変だけどそれなりに評価されるのとでは全然違うと思うけどね。



たぶん、同じ給料ではないですよ

・一番楽なのは定時や通信
・体育や音楽の教員
たぶん、同じ給料ではないですよ


スポンサーリンク